Q1. 理系でないと授業についていけないのですか?
Q2. 必修科目の履修を免除してもらうことは可能ですか?
Q3. スローン以外の授業を受講できますか?
Q4. Major を選ぶ必要がありますか?
Q1. 理系でないと授業についていけないのですか?
MIT の一部であるというせいで、そういった先入観があるようですが、決してそんなことはありません。在校生の大学での専攻を見ると、文系と理系がほぼ半々です。プログラムの性質上、数字を扱う科目が多いのは事実ですが、基礎から丁寧に教えてくれますので、数学が苦手な人でも十分対応可能です。
ただし、簡単な微分(高校レベル)、確率統計、ミクロ経済学、財務会計の知識があった方が、きついといわれる最初の秋学期をより楽に乗り切れることも事実です。特に事前に準備しておきたいという方のために、「初心者向けで概要をざっと説明している本」という前提で、独断と偏見で選んだ参考書をこちらでご紹介しています。
Q2. 必修科目の履修を免除してもらうことは可能ですか?
必修科目のページの最初にある7つのコア科目については免除(Waive)は認められていません。ただし、同じ1年目の秋学期に履修する選択科目のうち、15.401 Finance Theory I については、事前の試験に合格すれば免除されます。
詳しくは「必修科目」をご覧下さい。
Q3. スローン以外の授業を受講できますか?
MIT の他学部(工学部、理学部など)と、Harvard の授業を受講することができます。ただし、卒業に必要な単位数 144 単位に含めることができるのは「2 科目」分だけです(「2 単位」ではありません)。
詳しくは「カリキュラム」の「システム概要」をご覧ください。
Q4. Major を選ぶ必要がありますか?
原則選ぶ必要はありません。ご自身の興味に応じて、各学期様々な分野から授業を選択できます。詳しくは「カリキュラム」の「システム概要」をご覧ください。