学生の自主活動として、さまざまなクラブが運営されています。テニス・ホッケーといったスポーツ系やワイン・サルサなどのカルチャー系から、マーケティングやファイナンスなどビジネス関係のクラブまで、種類はさまざまです。ご自分の興味にしたがって、いくつかのクラブに所属してみると面白いと思います。
以下、代表的なクラブをいくつかご紹介します。
Japan Club
日本からの学生、及び日本に関心のある学生が参加するクラブです。C-functionやJapan Trek、他のクラブとの交流イベントをを通じて日本文化の紹介・情報発信を行っています。
Japan Clubのロゴは、MIT IDM (Integrated Design & Management) Class of 2022の村尾三枝子さんにデザインして頂きました。日の丸やエ霞文、家紋など日本のモチーフとMITのGreat Domeとを組み合わせたデザインです。
Tech Club
メディアおよびハイテク関連のクラブです。会員数400以上というSloan最大の規模を誇ります。活動も活発で、週に3~4回はゲストスピーカーを招き、1月から4月にかけては国内外10箇所へのTrek(研修旅行)を企画するという熱の入れようです。中でもTrekは大人気で、会員以外には参加資格がないため、それ目当てに入会する人も少なくありません。
Asian Business Club
Asian Business Club (ABC) は、アジアにバックグラウンドを持つ学生およびアジアのビジネスに関心のある学生で構成されています。アジア企業への就職の主要な窓口であるばかりでなく、AsiaTrekやスピーカーシリーズなどの各種イベントも積極的に手がけています。
Marketing Club
主に将来マーケティングの分野で職に就こうという学生が集まっています。昼休みのゲストスピーカーシリーズや、マーケティング関連の就職活動の支援(Resume Book の発行・など)のほか、Sloanそのもののマーケティングにも取り組んでいます。
Golf Club
春と秋の2回、Sloan Golf Classic というゴルフコンペを開催します。さすがはDiversityに富んだビジネススクール、シングルプレーヤーがゴロゴロいて驚かされます。とはいえ、初心者でも気軽に参加できるのがまた良いところです。
Wine Club
なぜかどのビジネススクールにも必ずあるワインクラブ、もちろんSloan でも大人気です。’Wine 101” という初心者向けのテイスティング講座を開くなど、積極的に活動しています。ワインクラブのイベントがある夜は、Tang Center が酔っ払いであふれます。